
不貞行為とは
あなたの配偶者が浮気をした場合,不貞行為と言って,法律上の離婚原因となります。
法律上の離婚原因となるということは,合意で離婚が成立しない場合に,裁判で離婚が認められるということです。
不貞行為とはどういうものでしょうか。
不貞行為とは,配偶者以外の者と肉体関係を持つことをいいます。
そのため,単に職場の同僚の女性に恋愛感情を持ってしまったというような場合には,不貞行為とはいいません。
もっとも,この場合は程度によっては,「婚姻継続しがたい重大な事由」という離婚原因に該当する可能性はあります。
また,家を出て愛人と同居をしているような場合は,典型的な不貞行為です。
では,一時的な肉体関係の場合は,不貞行為になるのでしょうか。
たとえば,売春をした場合,レイプをした場合でも,不貞行為に該当します。
同性で性的関係を持つことも,不貞行為といえます。
それから,肉体関係を持つにあたって,その相手に対する愛情があるかどうかは関係ありません。
なお,たった1回の不貞行為でも離婚原因になるかは,不貞以外の事情で左右されると言ってよいと思います。
離婚相談弁護士横浜 細江智洋