
Contents
離婚裁判に掛かる費用
離婚協議,離婚調停でも離婚の合意ができず,それでも離婚を求めたい場合には,いわゆる離婚裁判ということで,離婚訴訟を家庭裁判所に提起することになります。
離婚訴訟の場合には,どれくらい費用がかかるのでしょうか。
まず,離婚そのものを求める場合に,収入印紙1万3000円がかかります。
そのほか,附帯処分として,財産分与や,養育費等の子の監護に関する処分を求める場合には,附帯処分一つにつき,1200円の収入印紙が必要になります。
そのため,例えば,離婚,財産分与,子供3人の養育費を求める離婚訴訟を提起する場合には,
1万3000円(離婚)+1200円(財産分与)+1200円×3(養育費)=1万7800円
となります。
このほかに,裁判所からの郵送等に用いるために,予め納めておく郵券代として,横浜家裁では6000円がかかります。
離婚訴訟とともに,慰謝料請求をする場合には,慰謝料請求に必要な印紙代が1万3000円以内の場合には,上記計算で良いのですが,慰謝料請求金額が例えば300万円の場合には,裁判所に納める印紙代は2万円になります。
この場合,この2万円に,附帯処分の印紙代を加えた金額が,費用となります。
なお,実際に訴訟をする場合には,裁判所等で確認をしてください。
そのほか,弁護士に依頼される場合には,弁護士費用がかかることになります。
横浜の離婚弁護士 細江智洋