
Contents
モラハラによる離婚
「モラハラ夫」という言葉はご存じでしょうか。
モラルハラスメントをする夫のことです。
モラルハラスメントとは,精神的的虐待,嫌がらせなどのことです。
例えば,どのようなものでしょうか。
気分を害されるかもしれませんが,過去に裁判になったもので以下のようなものがあります。
・自分の気に入らないことがあると執拗に責め続ける
・体調を崩した妻に対して「さっさと心臓移植でもしてこい」などの暴言
・深夜に食事の支度を要求
・テーブルをたたくなどの間接的な暴力で強要
・別居後の執拗な架電
このような行為については,いわゆるモラハラといっていいでしょう。
もちろん,上記の行動が一度きりあったからといって,すぐに離婚が認めらられるわけではありません。
人は時には過ちを犯してしまい,一度だけ暴言を言ってしまったということはあります。
しかし,上記のような行動が日常的に続いているような状態は異常ですので,専門家である弁護士に相談してください。
横浜の離婚弁護士 細江智洋