
Contents
離婚裁判
「離婚裁判」という言葉をお聞きしたことがあるかと思います。
本日は離婚裁判についてお話します。
離婚をする時の流れは,まずは話し合いだけで離婚が成立をする場合を協議離婚,当事者だけでの話し合いができないときには,最終的には訴訟を提起することになります。
離婚裁判です。
ただ,日本の法律では,いきなり離婚裁判をすることはできません。
まずは話し合ってくださいね,という法律になっています。
離婚裁判の前に,まずは家庭裁判所で離婚調停をする必要があります。
この離婚調停とは,調停委員を介した話し合いで,裁判ではありません。
あくまでも家庭裁判所において当事者が離婚について話し合うものであり,合意が成立しない限り,離婚にはなりません。
この離婚調停で話がまとまらない場合に初めて,離婚裁判(私は普段離婚訴訟と言いますが)をすることになるのです。
離婚裁判(正しくは離婚訴訟)では,合意がなくても,裁判官が判決で離婚をするかしないかを決めます。
ここが,それまでの話し合いと,離婚裁判の大きな違いです。
横浜の離婚弁護士 細江智洋