
Contents
離婚の準備
離婚をするときには,別居してから離婚するまでと,離婚した後の生活という段階で,様々な生活の変化が生じます。
離婚に際しては,生活の変化や離婚そのものについても,予め良く準備しておく必要があります。
まず,離婚の申入れをしてから離婚が成立するまでの間ですが,別居をしている場合には特に,その生活基盤を準備する必要があります。
離婚の話合いがなかなか進まない場合には,離婚調停,離婚訴訟によることになり,離婚問題が長期に渡る場合があります。
その間も,生活費,お子様の教育費等はかかりますので,準備をしておく必要があります。
また,離婚に際しては夫婦で協力して形成した財産を清算することとなりますので,夫婦名義の財産として何があるかをきちんと把握しておかなければなりません。
不動産であれば最低でも住所,預金に関しても最低でも銀行名と支店名までは分かるようにして下さい。
相手方は,必ずしも正直に財産を申告するとは限りませんので,事前にできる限りの情報を得ておく必要があります。
さらに,相手方の暴力や不倫など,離婚に関して相手方に有責性があるような場合には,その証拠をできる限り確保してください。
離婚の可否や慰謝料の金額に関わります。
その他,年金や社会保険など,離婚によって変更が生じるものもありますので,適宜手続きが必要となります。
離婚相談弁護士横浜 細江智洋