
Contents
夫婦関係調整調停
離婚を求めるときは,まずは当事者間で話しをすることになりますが,当事者だけでは離婚の合意に至らない場合には,家庭裁判所に離婚を求める調停を申し立てることになります。
一般的にはこの調停のことを「離婚調停」と呼びますが,家庭裁判所に申し立てるときには,「夫婦関係調整調停」のうち,離婚を求める調停というものになります。
夫婦関係調整とありますが,これは,夫婦の間で紛争が生じたときに,その調整行うということであり,離婚を求める場合の他に,円満にやり直すことを求める場合もあります。
一方が離婚の意思が固い場合に,他方が円満を求める夫婦関係調整調停を申し立てることにはあまり意味はありませんが,そのような場合もあります。
なお,別居中に同居を求める調停を申し立てることもできますが,これについても,同居を強制する手段はありませんので,あまり意味のあるものとはいえません。
調停では,なぜ離婚を求めるのか,その事情はどのようなものか,真意はどこにあるのか,をお互いに良く話し合うことが重要です。
離婚相談弁護士横浜 細江智洋