
離婚に際しては,まずは別居をされたいと考える方が多いと思います。
実際,どんな理由であれ,まさに離婚をしたいと考えているまさにその人と,一緒に生活をすることは耐えられない,ということもありますよね。
では,別居とは法的にはどういうい意味があるのでしょうか。
1 同居義務
まず,夫婦は,原則として同居義務があり,法律で,「夫婦は同居し,互いに協力し,扶助しなければならない。」(民法752条)と定められています。
そのため,正当な理由がなくて,一方的に別居を強行したような場合には,夫婦の同居義務違反とされる可能性があります。
2 別居の正当な理由
別居について正当な理由があるのは,どのような場合でしょうか。
まず,当事者のお二人が,きちんと話し合って決めたような場合には,当然ながら正当な理由があり,同居義務違反とはなりません。
別居することを話し合った上で決めたのに,後から同居義務違反だと言っても,通用しない,ということですね。
それから,別居がやむを得ないと言えるような場合にも,正当な理由があるとされます。
例えば,仕事による単身赴任や,長期の入院などが挙げられます。
仮に正当な理由なく別居を強行すると,離婚を求められる一理由になる場合があります。
弁護士 細江智洋